こんにちは、シミズです。
7月も半分終わってしまいましたが、6月のボードゲームカフェ経営の反省をしたいと思います。
あまり景気のいいことばかりではないですがまいります!
定期イベントは「順序」が逆だった
5月のイベントを踏襲して、6月より毎週金曜日より定期イベントとして「goonie night」を開催することにしました。
-
-
6月8日より毎週金曜日は定期イベント「goonie night」を開催します! | goonie cafe -東京・江古田のボードゲームカフェ-
どうもこんにちは、店長のキズキです!6月の新メニュー発表第4弾!「goonie night」じゃぁぁぁぁ〜これまでgoonie cafeでは、5/2 定番ゲーム会5/18 人狼会〜正体隠匿ゲーム大集合 ...
続きを見る
毎週テーマを決めて遊ぶというものでしたが、その存在を周知できず集客に失敗。
そこで考えたのは、まだまだgoonie cafeという認知度の低いコンテンツがいきなり新しいイベントを打ち出しても、0×0で結局0で何も生み出せないということ。
まずは、goonie cafeの認知度を上げるか、もともと認知度がある程度あるものと組んでイベントを打たないと、そこから何かを生み出すことはできないということを痛感した1ヶ月でした。
変にイベントは、企画すれば人が来ると安直に考えていた部分も少なからずあったので、そこを見直して7月以降のイベントは数よりもクオリティ重視でいきたいと思っています。
5月のイベントが変な成功体験になってしまっていたのかもしれません。
祝日がない6月
祝日がない唯一の月、6月。
思い返せば、4月5月と祝日に恵まれていた感がありました。
また、6月に客足が伸びなかった理由として5月の反動も少なからずあったように思います。
しかに6月って雨も多くてあまり遊ぶイメージないですしね〜
そのへんを事前にイメージして対策を打てなかったのは痛かったと反省。
曜日特典は「フック」になったのか
6月からの試みとして、水曜日の学割、木曜日のレディースデーを開始しました。
これ単体で集客というよりは、なにか来店のきっかけになるフックになればと思っていました。
これもまだまだ周知できていないので、7月以降も継続していってという感じでしょうか。
水曜日の学割でワンドリンク無料の方はじわじわきそうな手応えもあるので、それをきっかけに学生のお客さんを開拓していきたいところですね〜
W杯に便乗すべきだったのかどうか
6月はサッカーのW杯が始まり、江古田のスポーツバーも賑わっていました。
そこでgoonie cafeでもサッカーを観戦できるようにしようかと思いつつも、結局せず。
サッカーとボードゲームという全く関係ないジャンルに、儲かりそうだからというだけで手を出すべきかどうかというのは結構考えさせられました。
来年はラグビーW杯、再来年は東京五輪を控える中で、世の中の最大の関心事に僕らがどうコミットしていくのか、そもそもすべきなのかというのを今後も考えていかないとなぁ
7月の展望
7月は後半にイベントが立て続けにあるので、それをしっかり成功させて、開業前から懸念していた大学の夏休みを迎えたいと思います。
7月の最後には、goonie cafeのイベントに関する重大発表もありますのでお楽しみに〜
それでは!