こんにちは、シミズです。
11月も終わり、うかうかしていたら12月も三分の一が終わっていた今日このごろ。
寒い日が続きますが、なんとか今年を乗り切りたいところですね〜
ではでは、11月振り返りいきます!
11月頭の学園祭シーズン
11月入ってすぐにやってきた江古田の大学の学園祭。
1年で一番、江古田に人が来る瞬間と言っても過言ではないこの季節。
何もしないわけにいかないだろうということで、グーニーカフェは、日芸と武蔵大学とそれぞれコラボして「江古田謎解き街歩き〜エコダ王国ものがたり〜」という周遊型の謎解きイベントを開催しました。
-
-
「江古田謎解き街歩き〜エコダ王国ものがたり〜」へのご参加ありがとうございました! | goonie cafe -東京・江古田のボードゲームカフェ-
11月2/3/4日に無事、goonie cafe初の謎解きイベント「江古田謎解き街歩き〜エコダ王国ものがたり〜」を開催することができました!今回は、江古田謎解き街歩きの当日の様子をご紹介したいと思いま ...
続きを見る
200人を超えるお客様にプレイしていただき、アンケートも好評でした。
オリジナルのコンテンツを発信するのは、今回がはじめてでした。
課題としては、プロモーションに時間もお金もかけることができず、当初目標にしていた部数に届かなかったのが残念でした。
江古田という土地柄、江古田にどうしたら来てもらえるのかという視点で宣伝をしていく必要があるというのと、ボードゲームしかり、謎解きイベントというコンテンツの世間一般の認知がまだまだだというところを念頭に置いてプロモーションをすることの重要性を痛感しました。
ずっとボードゲームだ、謎解きだってそればっかり見ていると、なんか世界中のみんながみんな知ってて当然なものだって錯覚しちゃう瞬間があるんですよね〜
それじゃいけないということを再確認したイベントとなりました。
とは言え、学生の頃青春のすべてを捧げていた芸祭にこうして関わることになるとは思ってもみなかったので、懐かしいというか、不思議な感じでした。
-
-
日芸祭2018へ行ってきた|さらば所沢学バス!
こんにちは、シミズです。 さてはて11月も半分終わり、今年の芸祭が終わりました。 今年、江古田でお店をはじめて、再び芸祭を関わるようになりました。 大学を卒業してからもなんだかんだ毎年行っていた芸祭で ...
続きを見る
江古田紹介メディア「ekotto」スタート
江古田謎解き街歩きの企画に合わせて、江古田を紹介するメディア「ekotto」をスタートさせました。
「江古田行こっと!」を略して、「えこっと(ekotto)」という感じでつけました。
江古田という街の魅力を発信して、グーニーカフェへというよりは、江古田自体に来る人を増やせたらなと思います。
はじめてのゲームマーケット
-
-
【イベント情報】2018/11/24ゲームマーケット2018秋に出店します! | goonie cafe -東京・江古田のボードゲームカフェ-
この度、goonie cafeは、2018年11月24日(土)に東京ビッグサイトで開催される「Game Market 2018秋」に初出店します!ブースは、C25-26です!※11月24日は、店舗は ...
続きを見る
11月の後半には、ゲームマーケット2018秋にはじめて出店しました。
ドロッセルマイヤーズさんのご厚意で新作ボードゲームを委託販売させてもらったり、大学の後輩の制作したボードゲームの販売を行いました。
ゲームマーケット1日目終了しましたー!
大勢の方たちにお越しいただき、本当にありがとうございました! pic.twitter.com/jkduZvcidf— gooniecafe@江古田 (@gooniecafe) 2018年11月24日
これまで客として来ていたイベントに出展者として参加できたことはとてもいい経験になりました。
一方で、今回は委託販売が中心で、goonie cafeとしてのコンテンツはありませんでした。
やっぱり「goonie cafe」として出展する 以上は、自前のコンテンツを販売したいな〜という想いが沸々と……
次の春のゲームマーケットへつなげていきたいところ!
12月は!
12月というか秋以降はボードゲームカフェ界隈的には客足が渋りがちという話をちらほら聞きます。
確かに、平日はなかなかお客さんが来ないこともしばしばあるのが現状です。
なんとか12月を乗り切り、来年1周年を迎えたいと思います。
それでは〜