シミズが運営しております、ボードゲームカフェ「goonie cafe」について説明します!
ボードゲームカフェって?
まずは、ボードゲームの説明から!
ボードゲームカフェをやるっていうんで、何度も説明をしてきましたが、いまだにしっくりくる説明の文言は見つかっていません笑
巷では、アナログゲームとも呼ばれています。電源を必要とせず人と人が対面式で直接コミュニケーションを取ってプレイするのが最大の特徴であり、魅力です。
日本では、人生ゲームやオセロなどが有名ですが、goonie cafeでは、ドイツをはじめとした海外のゲームを中心においています。また、同人のボードゲームも数多くおくようにしています。
そんな国内外のボードゲームをgoonie cafeでは200種類以上ご用意しております。今後もっともっと増やしていく予定です!
ドコにあんの?
西武池袋線江古田駅徒歩30秒。
改札をでて右。右側の階段を下り出口を右。車と歩行者に注意しつつ、日芸側に向かって歩きましょう。右手にみずほ銀行がありますので、その向かい、振り返ればそこにgoonie cafe。
江古田駅改札から、右、右、右、左です。
江古田って?
練馬区には江古田という地名は、実はなくて西武池袋線江古田駅周辺のことをこのブログでは「江古田」と言っています。
中野区には、中野区江古田(都営大江戸線新江古田駅の向こう側)とい地名がありますが、このブログでいう江古田とは別なのであしからず!
なんで江古田なの?
シミズが日芸出身で、5年ほど江古田に住んでいたため、「お店をするなら江古田だろう」とそんなに深く考えずに江古田になりました。
江古田という街の独特な魅力や学生街としてのパワーに惹かれてというのが大きかったと思います。
西武池袋線のローカル駅江古田。
急行も準急も止まらない、各駅しか停まらない江古田。
名前だけなんだか聞いたことがある江古田。
不思議な魅力のある江古田。
そんな江古田を自分がgoonie cafeをすることで少しでも元気にできればと思っています。