こんにちは、シミズです。
今現在、うちの店のWi-FiはNUROと契約しています。
噂に違わぬ爆速で、ネット環境自体は満足しているのですが、開通に至るまでには一悶着二悶着ありました……
今回は、NUROに申し込んでから開通までの奮闘の記録をまとめてみたいと思います。
これからNUROに申し込もうとしている方の参考になれば幸いです。
申し込みをした2月上旬
ボードゲームカフェ開業にあたり、ネット環境は必須。
どこの会社にしようか考えた結果、カフェの入る予定のビルの環境も踏まえNUROにすることに。
申し込み受付のコールセンターに電話をして、申込みをしました。
すると、本当にNUROの回線を引き込めるのかを業者が確認しに来るとのことで、その連絡を業者がするので待っていてほしいとのことでした。
NURO回線に対応していた場合、2回(NTTとNURO)の工事をしてネットが開通するとのことで、だいたい3月中には完了すると案内されました。
3月中であればギリギリ開店に間に合うと判断したのが運の尽き。
数日後、業者から連絡が来てテナントを見てもらい、NUROに対応していることが確認され、2回の工事の連絡が来るのを待つことに……
連絡来ぬ3月
3月も中頃を過ぎ、いっこうに連絡が来ず、心配になりNUROに問い合わせることにしました。
まず、NUROの電話はつながらない。
とにかくつながらない。
オペレーターにつながるまでに10分〜20分くらいかかることもザラなので、時間に余裕をみて問い合わせましょう。
NUROの問い合わせ窓口は複数に分かれていて、いくつもの部署をたらい回しにされ、かつ電話を繋ぐことができないそうで、との都度指定された番号にかけ直す必要があります。
もちろん、かけ直す度に待たないといけませんし、毎回同じ説明をしないといけません(これが本当に億劫でした……)。
やっとの事でオペレーターに繋がり、事情を説明すると、NTT側が工事の日程を決めているらしく、その日程はNURO側もわからないから待つしかないの一点張り。
NTTに催促はしていますとは言うものの、いつになるかは全くわからないとのことでした。
その後、待てども暮せども連絡は来ず……
結局、当初案内された3月中の開通は間に合いませんでした。
「3月中に開通できるって最初に言ったじゃん!」と問い合わせ、すったもんだの末、
誤案内の非を認めネット開通までWi-Fiのポケットルーターを無料で貸してもらえることに。
なんとも歯切れの悪い感じでした。
開通した6月
4月が過ぎ、5月が過ぎ、結局ネットが開通したのは、6月上旬のこと。
申込みをして、4ヶ月後のことでした。
最後の工事も、NURO側の案内と実際に工事にきた業者の言っていることが大きく違っていてやきもきする一幕も……
開通後は、不自由なく動いており、噂に違わぬ高速インターネットで満足しています。
本当に、開通までの段取りの悪さだけ我慢できれば、という感じです。
NUROを申し込む際の注意事項
とにかく、時間に余裕を持って申し込むこと!
これに尽きます!
例えば、1ヶ月以内にインターネット回線が開通しないといけないとか、急ぎの場合はNUROは向かないでしょう。
時間は、どれだけかかっても気長に待てる余裕を持たないとただただイライラするだけです。
オペーレーターの人は、適当な目安を言ってきますが、まずその通りにいかないと思っておいた方がいいです。
うちは約4ヶ月で開通しましたが、半年以上待たされるケースもあるみたいなので、申込みの際は十分時間の余裕を持って申し込むことをオススメします!
開通後は、爆速のインターネットで快適です。
待った甲斐があったかと言われれば微妙ですが、満足しています!
なにかの参考になれば、幸いです〜
それでは!