Photo Credit:ONE Championship
こんにちは、シミズです。
最近はもっぱら格闘技はRIZINに夢中でしたが、海外のONEが面白くなってきているのでご紹介〜
というのも、ONEがUFCの現役ランカーだったエディ・アルバレスと契約したとのことで、個人的にはかなりセンセーショナルな出来事でした。
エディ・アルバレスがONEと契約
エディ・アルバレスは、日本のDREAMにも参戦経験があり、BELLATOR、UFCでチャンピオンになった言わずと知れたライト級のトップファイター。
これまでONEに参戦する元UFCファイターは数多くいましたが、契約中の選手が契約を解除(更新せず?)してのONE参戦は前例がないんじゃないかなと思います。
しかもアルバレスは現役のランカーでしたからね〜
この移籍はUFCにとってもONEにとっても大きな意味があるところ。
ONEがどういう位置づけでマッチメークを展開していくのか楽しみです!
これまでにない「雑食」なMMAイベント
ONEのイベントスタイルはかなり特殊で、イベントによってケージとリングを使い分け、更に試合もMMAはもちろんキックボクシング、ムエタイ、グラップリングと同一大会で複数の形式の試合を実施するという雑食っぷり!
この前の大会はなんとメインにボクシングのWBCタイトルマッチを据えるという思い切った内容にするなど、面白い試みをしている団体です。
北米ではまずありえないところですが、それがかなり受けていると言うから驚き。
RIZINでもMMA以外にキックボクシングはやりますが、ボクシングはまだないですからね〜
UFCファイターの第2の選択肢となりうるか
今回のアルバレスのONE参戦は、UFCをリリース(解雇)されてではなく、現役ランカーでありながら自ら望んでのUFC離脱。
つまり、UFCのリアルなトップファイターがONEに参戦したことになりますね。
そこでONEの選手と試合をすれば、現在のONEの実力がはっきりするはず!
もともとONEを主戦場にしていた選手とアルバレスが戦い、アルバレスが圧勝してしまうのか、善戦しONEの実力がUFCに迫っていることを証明するのか。
ここ最近では、UFCに参戦経験のある日本人選手もONEでは勝てずに苦戦をしいられている状況を踏まえると、現在のONEのレベルはかなり高く、アジアでは間違いなくナンバー1。
世界のトップ2団体のUFC、BELLATORと比べてどうか。
それを測るのに、その2団体で王座獲得経験があるアルバレスを獲得したことは、ONEにとってはネームバリュー以上の価値があるんじゃないかなと思います。
これまでUFCを離脱してBELLATORに移籍する選手は多くいましたが、これからはONEもその選択肢に入ってくるのは間違いないでしょう!
日本進出、そして
-
-
【ONE】会見後にチャトリCEOに聞いた日本への想い「大義がある。100パーセント成功する自信がある」 | MMAPLANET
【写真】会見ではそのリーダーシップをいかんなく、発揮したチャトリ・シットヨートンCEO&チェアマン(C)MMAPLANET 23日(木)に新宿パークハイアット新宿のボールルームで行われたONE Cha ...
続きを見る
来年2019年にはいよいよ日本に進出するONE。
おそらくすでにアメリカ進出も見据えていることでしょう。
乱闘騒ぎや選手の離脱など下火になりつつあるUFCに対して、これまでのMMAイベントの概念を覆し続けるONE。
その二つが交わる日もそう遠くないかもしれませんね〜
それでは!