最新技術を詰め込んだ スマートホーム

スマートホーム

概要

最近引越しをして、いろいろなスマートホーム製品を導入してみたので、ざっくりご紹介いたします。

賃貸でも導入可能なものも多くあるので、ぜひ参考にしてください!

リビング

リビングには、2種類のブランドのスマートホームライトが混在しています。

それぞれのスマホアプリから制御もできますが、私はAppleHomeKitを使用して、一括管理をしています。また、それぞれのライトを個別に調整することで、ライトのスペックによる差をなくし、バランスの取れた空間にしたり、気分に合わせて部屋の雰囲気をガラッと変えることもできます。

下記の画像のように、異なるライトの色や明るさを、シーンとして設定しておくことで、瞬時に設定しておいたライト設定に変更することが可能で、、HomePod miniなどのスマートスピーカーを使用することにより、声でも操作することが可能になります。

このように、複数のブランドや多数のライトであっても一括管理することで、おしゃれでありながらも機能的なお部屋を作ることができるのです!

リビング画像
今回ご紹介した部屋で使用している照明はこちら↓
PHILIPS
¥5,808 (2025/04/17 06:44時点 | Amazon調べ)
PHILIPS
¥24,057 (2025/04/17 06:44時点 | Amazon調べ)
PHILIPS
¥13,169 (2025/04/17 00:55時点 | Amazon調べ)

Nanoleaf
¥8,800 (2025/04/17 06:44時点 | Amazon調べ)
Nanoleaf
¥5,775 (2025/04/17 06:44時点 | Amazon調べ)
¥6,480 (2025/03/14 02:56時点 | Amazon調べ)

まとめ

いかがだったでしょうか?

簡単ではありましたが、最新のスマートホームライトを使用した、機能的でおしゃれな空間のご紹介でした。

技術的なことや詳細については、後日追記していきますので、ぜひまたみにきてください!^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました